アートセラピーとの出会い

私がアートセラピーに出会ったのは平成17年(2005年)です。それ以前・・・そう幼い頃から 絵や書を描き(書き)、モノつくりが好きな父と、編み物や洋裁、刺繍、料理が好きな母の影響を受け、手仕事を中心とした自己表現には馴染みがあったのですけれど・・・

看護師になって就職したのは、小児病棟・・・そこの医局長の先生は、母子関係についての研究や書籍の出版をされていた先生でした。外科系希望だった私は、実は子供が苦手で配属が発表された日は泣きが入り、心配した友達が、その日の夜、手作りのマドレーヌを持ってきてくれた記憶があります。でも、この配属が自分の人生にとって必要不可欠な出来事と今では思っています

結婚して子供を産み、第2子が産まれた頃、それまで色彩豊かな絵を描いていた息子が、青と黒のクレヨンしか使わなくなり、その時、医局長がいつも言っていた、「母さん、子供と遊んでるかい?下の子が出来たら、上の子中心の生活にする事が大事だよ」という言葉を思いだしました

それから何をするにも上の子のペースで、下は連れまわる生活になり、長男の表現には色が復活していきました。(ちなみに第2子の娘は、何処でも良く寝てスクスク育ってくれました。)言葉にはしなくても、心のうちは表現してる、表現できるという事を実感した出来事でした。

自分の時間が出来るようになって、チャイルドセラピスト養成講座というのに通い(今は、その資格更新してないので失効してますが) そこでアートセラピーに出会いました。

言語を介するコミュニケーションは、年令をはじめ、その人の生活史や経験値に大きく左右される部分がありますが・・・音楽や絵画は言語とは違った感覚でのコミュニケーションが可能です。

また、他者とのコミュニケーションだけでなく、自分自身との対話・・・という意味でも普段意識してない深い部分からのメッセージを受け取る事ができます。なので表現してみて・・・ビックリしたり、「そっか、そっか」と我ながら自分自身の本音に納得して、日頃のモヤモヤが腑に落ちてしまったり・・・実は内面にあるエネルギーや欲求に気付いたり・・・

私は・・・誰にでも自己再生、自己治癒力があるというのを信じています。でも、その力を上手く使えていない人が多いのは事実だと思います。自分には出来ない、自分はダメだという思いに捉われてしまっているので、自己否定が先になってしまい、自己肯定が難しいのです・・・大事なのは、自己肯定というより、自己受容・・・良いところも悪いところも全部自分、むしろ・・・良い悪いではなくて相反する特徴に過ぎないのかな・・・と

表現する事を重ねていくことで、少しずつ自分の内面と向き合い、どんな自分でも、それ以上もそれ以下もなく、そんな自分で良いんだ、大丈夫なんだと思えてきます。私は、誰にでもその力がある事を信じています。その変化のそばに、ただ寄り添っていけたらな・・・と思っています

写真は、去年描いた絵です。自分らしさを表す自己紹介・・・だったかな?本と針仕事を描きました♪

スカイプセッションしました

今日は先日、スカイプセッションをさせて頂いた
Iさんから感想を頂きました♫
ご本人の了解を得て、アップしたいと思います

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「自覚していない心のしんどさをみつけたいと思いテーマを『手放しと浄化』でセッションしていただきました。

塗り絵を見ながらお話しする中で自分では解消しているつもりだった問題やちょっとした過去のトラウマが今のしんどさに関係してることに気がついたのと同時に、それも含めて私だし、その経験があるからこれからの私がステキになると思えました。

きっと由紀さんの信頼して聞いてくださる姿勢が、ポジティブな考えに向かわせてくれたのだと思います。
今息子が難しいお年頃ですが、子育てのヒントにもなりました。

由紀さんは塗り絵見てただゆったりにこにこお話しされているだけなのに、ちゃんと私から答えのようなものが出てきちゃうのが魔法のようで本当に面白かったです。私もそんな風になりたい!

ありがとうございました😊

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Iさんとのセッションは、塗って頂いた4枚の塗り絵の色彩に着目して行いました。
お話ししながら、ご本人が色んな事を思い出され、心残りだった事や、ある程度納得していた事を、もう一度捉え直していかれたように思われました。
葛藤しつつも、上手くバランスを取りながら日々を生きられていて
今現在の立ち位置、そしてこれから進んで行く先をイメージされたようです。
心地よく安らげる自分の場所の再確認もされていましたし、これからどう生きたいかという決意も、気がつけばしっかり表現されていたようです!
魔法のよう…という感想を頂きましたが、答えはちゃんとIさんご本人の中にあって…
過去の経験があるからこそ、これからの自分がステキと思えたIさん…
とっても素敵な笑顔を見せてくださいました
また、その経験が、難しい年頃のお子さんへの関わりへのヒントになったという事…
体験に基づく自分の内からのメッセージは、きっと自信に繋がるのだと思います
私の方こそ…学ばせて頂き感謝です

いっぱい話そう・・・ 2019/6/3 記

ネガティブな感情は、案外気がつきにくい
…というか、私たちはそれを感じないように努力したり
ネガティブな出来事そのものを
無かったことにしてしまいがち

だって、こんな事で落ち込んでちゃダメなんじゃないかとか
こんな事でへこたれてる自分は弱いんじゃないかとか…
自分で自分のこと責めちゃうから…
何事も無かったかのように
平気なふりをして、明るく元気に振る舞おうとしてしまう…

そのうち…そんな無理や我慢がいっぱい溜まって
胸が苦しくなったり…頭やお腹が痛くなったり
しまいには身体が悲鳴をあげて
動けなくなってしまう

そして、辛くなりだしたら…
「今ここ」には居られなくなってしまう
過去の自分に後悔したり、未来の自分が不安になったり…
グルグル考えちゃって出口が見つからないから、とっても辛くなる

正解は何なんだ…答えは何処にあるんだ…
探し求め始めると…堂々巡りして
いろんな矛盾が生じてしんどくなってくる

そんな時は…ネガティブな感情を
ありのままに感じて自分を労わる事が大事

自分の中の小さな子どもに(例えば私なら、私の中にいるリトルゆきちゃんに…ちゃんって😅💦コラそこ、笑わない!)

とにかく、自分の中の、リトル自分に
そりゃそうだよね、痛かったね、苦しかったね
そんな事があったら、誰だって傷つくよね、辛かったよね…と声をかけ
よしよししてあげる…

この…自分の中の子どもを、自分であやす…ということを
しっかりしてあげて欲しい

何でも無いなんて思わずに
大した事じゃないなんて流さずに
ちゃんと痛みや悲しみを感じること
そして自分をケアしてもらいたい

この自分のケア…というのも
必ずしも自分一人だけで頑張らなくていい
誰かに話す、聞いてもらう
それも大事

弱音を吐いたっていい
愚痴をこぼしてもいい
助けてって、お願いしてもいい

ネガティブな出来事は…
無かった事には出来ないけど
ネガティブな気持ちは…
ゼロにはならないかもしれないけど…

ただ…
それは、有るままに
でも、それに支配されずに
済むようにはなれると思う…

辛い気持ちを手放す為には、辛い気持ちに気付く事が必要

放す=はなす=話す

ね…だから
いっぱい話そう…

可もあり、不可もあり(可もなく不可もなくではなくて・・・)2019/5/13 記

時々…自分の何処に
そんなにもエネルギーがあるのか分からないな…と思う
分からないけど…何だかんだ言って元気で…
静かに優しく満ちてくる

実際…そのエネルギーの使い方は凸凹極まりなく
もうちょっと…家事や自分自身のケアに
使わなければならないと反省する

放置してある事、なかなか手が付かない事も多い
本末転倒…とは
私のためにある言葉…😓

しかしだね…
可もなく不可もなく…という生き方よりは

可もあり不可もあり…の何処が悪い
…と思ったりする

本人の承諾なしに、娘ほど年下の可愛い後輩の言葉を借りるなら…
彼女は、「明るく元気に生きて行こう!幸せになろう」というよりは
「世の中クソだけど、何とか生きて行こうぜ!」の方がしっくりすると言う

私は共同体感覚派だけど
彼女の言いっぷりは、とても気持ちよく
その潔い感じが、とっても好きだ

現実の社会は、確かに理不尽な事だらけで生きづらい事が多く
一見上手くやれてる人が駆使しているのが
適応力なのか、自己抑制なのか分からない…
まぁ…そのバランスが取れて、なおかつ適度な自己主張、自己開示が出来ると
少しは生きやすいのかもしれない

だからこそ、少しでも共同体感覚が得られるコミュニティは貴重だし
自分は、ここに居て良いんだと思える場をみんな求めていると思う…

話を戻すが…
案外自分はタフだと思う
タフ…というか適度に鈍感力も備わっていると思う

実際、めっちゃ傷ついていたり
アホか!と思うほどしょうもない事に拘ったり
ビビったりして
小っちゃいな自分…とガッカリするけど

まぁ、それでも
そんな自分を受け入れ
可もあり不可もありで何が悪い…と開き直り
何かや誰かと張り合うことから降りてしまうと
案外、楽になる

少林寺拳法の教えでは
人と人は助け合う事、拠り所は自分である事が説かれていて
乗り越えるべきは他人ではなく
昨日の自分…

んっと…
また何が言いたいか、分からなくなってきちゃったけど…
自分の中のエネルギー…
実は誰にでもあって、使えてないだけではないのかな

私が、そこにアクセス出来るようになったきっかけは
自分の事、本当に受け止めて、受け容れてもらえたという感覚や
自分の事、表現して良いんだ…という安心感に引き続き起こった
表現したい、解って欲しいという欲求

これでも良いんだ、大丈夫なんだ…
だって認めてくれる人がいる
人は…本当に理解してもらえたと感じた時
初めて行動変容出来る…これ…私の実感です

このサイクルが回り始めると
認めてもらえる事象ありきではなく
自己信頼からのスタートが起こり始める
そんな気がする

それで…色んな場面で色んな人に受け容れてもらって私も行動出来たり、変われたりしたのだけれど
その中でもアートの力は大きかったんだよね
だから…誰かを受け止め、受け容れる事を
今度は私がしたいと思うし
誰でも行動を起こせる事を信じている

今日は午後からいつもの施設です♫
宮中では、亀の甲羅の割れ方で、何やら占う儀式をやっているらしい…
AIが発達したこのご時世、国にとっての大事な選択は占いなんだと思うと、なんだか面白い…

今週は木曜が有休なので…
良いような、良くないような
仕事好きだからな…
まぁでも、今週も有意義に過ごして行こう

休日午前の呟きでした…

写真は自作の編み猫
想いに耽ってます

バランスをとる 2019/5/20記

仕事上の必要もあって
12月頃から弁証法的行動療法の本を読んだり
4月からは研修にも行っているのだが…
これが、自分の日頃の行動や考えに
とても良い影響を与えてくれている…
身近なところでは、映画の見方が深まった
出来事に対する捉え方に柔軟さが増した
1つの見方に対し、対極にあるものを
受け入れやすくなった
最近見返した映画でも、対極にあるものが同居する現実を、受け入れていく事が生きていく事だと感じた…
理路整然としてブレない事も素晴らしいが
矛盾を受け入れ、バランスを取れる事も素敵だと思う…

季節が過ぎてしまいましたが…
娘からもらった桜の画像

委ねる・・・ということ  2019/5/26記

今日はゆっくり美容院で過ごしました
たまに…自分の身を、完全に人に委ねる…ということも
良いものだと思います
マッサージもそうだし、髪を切ることもそうだし
心身の不具合を診てもらう事も
セラピーを受ける事も…
そのとき大切なのは…相手に信頼をおくこと
確かに施術者、技術者に、知識や経験の差はあるし…
ベテランの人には、それなりの知識、技術、絶妙のさじ加減があります…
申し訳ないけど…新人で残念…そこそこ中堅なのに残念…ベテランのはずなのに人として残念…
といった経験もゼロではありませんが…
かつて私も新米ナースで…
どれだけ患者さんや、患者家族に迷惑をかけたか分からない…💦
でも、誠意をもって頑張っていた…
それは事実でした…
今…技術や知識を提供する側になり
また、癒しを届けたいと思うにあたり…
全幅の信頼を寄せて欲しい…とまでは言えないけれど…
一生懸命、向き合うから…心を開いて、自分に何かを委ねてもらえたらな…と思います
そして私も…サービスを受ける側、施術を受ける側、治療を受ける側になった時は
自分から信頼を示したいと思います
その気持ちが伝わるだけで…
暖かなラポールが育って行く気がします

娘とランチ

一昨日、実家に来ていた娘の忘れ物を届けに
今日は船橋で待ち合わせしました
彼女は、今日は夜勤明けなので、車の運転は危ないから市原から電車で来ています
家まで取りに来いって話ですが、ついつい甘やかしてしまいます…
ランチして、このあと解散
3時からは施設でアトリエです
私はなんだか何かが切ない心持ちで
上手く言葉にならないけど…
どこかソワソワしてます…
まぁ…そんな日もあるかな
そういえば…ここ数日、頚が張ってしまって
頭痛やめまいや吐き気がする日があって
今朝は朝一で、かかりつけの接骨院に行って来ました…
少し楽になったけど…
一回じゃ良くならないから、夜時間あったら
もう一回来るように言われました
交通事故の時、ソワソワ感や、気分が鬱々が酷かったけど
何年経っても、疲れが頚凝り、肩凝りに出やすいです
自分でストレッチや運動しないとね…😓
書いてるうちに、なんか変な気分の原因が分かったので
気にしないことにしようっと。。。

手しごとセラピー 2019/6/4 記

作ったのはコサージュとコースター
どちらも端切れを縫い合わせて作っています♫
写真1枚目はアトリエたまき主催のたまき先生
2枚目、3枚目は宮内さんの作品です

私が手芸に見出す魅力は
素材と共に次元上昇すること(壮大だな😅笑)
例えば編み物…1本の糸が、平面を作り
それを繋ぎ合わせる事で立体になり
その作品が作者と共に時を経る…
さて…その先の4次元から5次元への上昇は…
(興味ある人、語ろうぜ…笑笑)

まぁとにかく
何にしても手を動かす事は楽しい
無心になれるし
その真逆で手を動かしながら考えにふける事もある…
どっちにしても自分に向き合う時間になる

それから
今の時代はあまり見なくなった光景かもしれないけど
母さんとか、婆ちゃんとかが、お茶の間で針仕事をしている…という光景は
どこか懐かしい原風景…という要素もある気がする
場合によっては、家庭科の宿題をお母さんに手伝ってもらったり
穴の空いた体操服や、お気に入りで捨てられないものを繕ってもらったり
あるいは、何か特別な自分用の物を作ってもらっているワクワク感に繋がるのではないかと思う

おふたりに実際、体験してもらったところ
完成したという達成感が心地よかったということ
体験者の感想は、またそれぞれにお任せするとして

私自身が手仕事を通して伝えたいのは
手仕事の楽しさ、作品作りの面白さ
達成感や、出来たという自己肯定感はもちろんのこと

もう一歩深めると、お母さんと共有している空間と時間
安心で安全な母親との関係性や距離感のロールプレイなのかもしれない
過去に、そういう経験があったかどうかは別として…たとえ、そんな経験が全く無かったとしても
誰かと安心で安全な関係性を築ける事は、とても重要な事だと思う
母子間の基本的な信頼関係が確立してないと
他人との信頼関係に不安や困難を生じやすい
でも、その基本的信頼関係は何才になっても、実際の親でなくとも
心を開ける誰かとの心の交流を通して
多くを補完し得ることが可能だと思う

実際…親に怒られて育ったという経験は多いし
仕事で怒られてばかり…という体験はしんどい
針仕事を教えた際、相手の方から
怒らずに教えてもらえて嬉しかったと
言われた事もある

一緒に手仕事するのはもちろん楽しい
でも、たとえ一緒にやらなくても
なんかチクチク縫ってるそばで
他愛もない話をすることも
ちょっとマジな話をすることも
悪くないなと思った♫

写真5枚目は
宮内さんのアトリエにあった塗り絵
片付け終わって、お茶しながら
自分が塗りました
望遠鏡の先は…何が見えたかな✨

アートセラピー スカイプセッション 2019/5/30 記

昨夜はセラピスト仲間のお友達とスカイプを使って、アートセラピーのセッションをしました。
一番最初の案内では、体験である事プラス、慣れない方の負担感を考慮して、一回30分としましたが、昨夜は雑談も含め、1時間20分くらいお話ししました。
3枚ほど表現があったのですが、それぞれの絵について、そして3枚の関連性など、一緒にお話ししてとても楽しかったです♫
何より話す事で、ご本人が「そっか」と自分で気づいていくのが素敵です✨
そうそう、答えは自分の中にあるんですものね。
それで…思ったのが、体験と言っても、やはり30分では足りないなぁ…ということ。
お話し、またはチャットするのに1時間は欲しいところですね。
カウンセリング…というのは精神医学の立場から助言、指導する事を指しますが…
私が展開していきたいアートセラピーは、やっぱり…セッションと呼ぶのが良いかなと思います♫仕事上、役割上、助言や指導をする事はありますけど…目の前にある表現については、正解も無ければ、良し悪しはありません。何を想い、何を感じるか、お互いが共鳴しあって創る場、時間、ですもんね。
多くの人といっぱいお話ししたいです😊
この絵は、臨床アートの講座に通ってた時に描いたもの
流れる時の中に脈々と引き継がれていく大切なものを感じながら描いた気がします

ラタトゥイユ 2019/6/7記

今日は午後からお仕事です
少し疲れ気味の身体には
野菜たっぷりの食事が何よりのプレゼント
水を1滴も使わず、野菜の水分のみで完成させた
ラタトゥイユは
我ながら自慢の一品♫

材料
玉ねぎ 3個
人参 1本
パプリカ 赤 黄 それぞれ1個
ズッキーニ 1本
完熟トマト 3個
オリーブオイル
塩コショウ またはコンソメ

材料を2センチ大くらい(好みで変えてね)の大きさに切り
オリーブオイルで炒める
しんなりしたら弱火で蓋をして
焦げないように気をつけながら
野菜からの水分で火が通るまでコトコトと煮る
味付けは塩コショウ
またはコンソメで
出来たら、熱々でも美味しいけど
私は冷蔵庫で一晩寝かせた方が好きかな…
暑い夏は、冷やしていくらでも食べられる…